TOEIC730点突破勉強法

35歳からの独学で、半年間でTOEIC300→TOEIC950にスコアアップした管理人の勉強方法を発信します。 小手先のテクニックではなく、王道の勉強方法を紹介するため、TOEICの後の英語学習にも大いに役立つよう構成していきます。また、外資系企業に転職した体験談、仕事内容についても適宜触れていきたいと思います。

TOEICスコアアップに必要な勉強時間

f:id:syoshinsya_toeic730_oudou:20181101153438j:plain

今回は、TOEICスコアアップに必要な勉強時間についてお伝えしたいと思います。

 まず大前提として、これだけ勉強すれば確実に何点あがるというものではありません。

もともとの個人の能力や勉強の効率性によっては大幅に時間が前後します。まずその点はご了承の上お読みください。

目次

TOEIC勉強時間とスコアアップの関係

これからは個人の経験と、現在講師として実際に教えている経験と、ネット上の様々な記事から読み取ったおよそ平均的な時間数をのべていきたいと思います。 

  • TOEIC300点から700点までの間は、100点あげるのにおよそ50~100時間必要
  • TOEIC700点から900点までの間は、100点あげるのに150時間~300時間必要

 現在TOEIC300点の人が700点まで上げるのに、最低200時間、最高400時間必要ということです。

100時間は、1日3時間勉強するとしておよそ3か月間かかる計算になります。

 

もちろん、仕事が忙しい期間もあり平日に3時間も取れない方もいると思います。

その場合、土日祝日に集中してその分を取り返すなどして調整する必要があります。

 

私は転職時は300点からスタートでしたが、幸運なことにしばらくあまり仕事も忙しくなかったので平日の仕事中にコツコツと勉強を重ねて、なんとか半年で900超えまで達成することができました。

私のケースはちょっと特殊ですが、まずは1日3時間を目標としてスケジュールを立てるようにしてみてください。 

1日3時間の勉強時間の作り方

これも、「勉強している時間」の定義をどこまで厳密にするかは賛否両論あると思いますが、私の場合は「英語の勉強をしているぞ」という感覚にいるときを指してます。(ちょっと感覚的すぎて伝わらないかもしれませんが笑)

 

ちなみに私がTOEIC300から900に上げるまでの時間の使い方についてご紹介したいと思います。合計3時間半になっていますが、大体のメニューはこんな感じでした。

  • 起床後 音読×5回で30分、Part7を2題で30分
  • 行きの通勤時 Part3,4をシャドウイング 30分
  • 昼休み 単語帳の復習 30分
  • 帰りの通勤時 Part3,4をぼそぼそシャドウイング 30分
  • 就寝前 Part2、5を10問ずつで計30分、単語帳の復習 30分

上記の例はあくまでも平日です。休日は、TOEICの公式問題集をメイン教材として3時間~6時間ほど勉強するようにしていました。

 

最初からガチガチに予定を立ててしまうと、いったんそのペースが崩れると挽回するのが難しくなるのでまずは軽めのメニューからスタートするようにしましょう。

まとめ

今回はTOEICスコアアップに必要な勉強時間についてお伝えしました。

個人差はあるとはいえ、ある程度の指標がないと勉強するにもスケジュールの立てようがないですよね。

 

なんとなく「100点あげるには100時間前後の勉強が必要なんだな、でも700点を超えてくると200時間前後の勉強が必要なんだな」

くらいの感覚を頭の中に入れてもらえればよいと思います。

 

あとは実際にテストを受けていって、自分がどれくらいの勉強をした結果、どれだけスコアが伸びたのか、というのを記録に残していくようにしましょう。

記録方法は、手帳でもエクセルでもなんでも自分の分かり易いものがよいですが

データで残しておくと変遷が分かるのでモチベーションアップにもつながるのでよいですね。

勉強時間を記録するツールとしては、StudyPlus(スタディプラス)というサービスが

使いやすいのでおすすめです。

www.studyplus.jp